Creative Reality Studioを試用して、このブログのプロフィールテキストを使った動画を生成しました。 2022 12/21 動画 プログラミング 2022.12.21 2022.12.21 Creative Reality Studioというサービスが公開されました。 D-ID Creative Reality™ Studio D-ID's Creative Reality™ Studio is an AI video creator. Use generative AI to produce stunning, future-facing videos featuring digital people. 読み上げたいテキストを用意すると、人物やキャラクターが読み上げをしてくれるの動画を生成してくれます。試用(無料)してみました。このブログのプロフィールのテキストを使って動画を生成しました。 サイトにアクセスして、「FREE TRIAL」をクリック、認証が必要なので、Googleアカウント使ってログインします。 読み上げる人物には、バストショットの男性を選びました。Scriptの項目に、読み上げたいテキストを入力し、言語設定は日本語を選択、Keitaという男性の音声を選択しました。 「GENERATE VIDEO」ボタンを押します。利用クレジットの確認が出ます。3creditsを使います。試用の範囲でいただいたクレジットです。「GENERATE」ボタンを押します。 動画が生成されました。 生成された動画です。 動画 プログラミング よかったらシェアしてね! URL Copied! URL Copied! Google Chromeで色がおかしい時の対処法 【Adobe XD】マウスホバー時の動きの表現 この記事を書いた人 ariki 次男が高校ラグビー部での活動を終え、卒部を迎えました。これで、長男、次男ともに中学での野球部、高校でのラグビー部の活動が全て終わりました。9年間怪我をしながらも無事にやり切りました。小学校のソフトボールも入れると15年にもなりました。息子たちも大変でしたが、親も休日は部活動の送迎、応援、動画撮影、編集にと忙しくも楽しい時間を過ごすことができました。 関連記事 ngrok(エングロック)ローカルPC上で稼働しているサイトを外部公開できるサービスを使ってみた 2023.08.24 Next.jsでmicroCMSに記録したテキストを表示するまで 2023.05.15 ゲームでAWSのソリューション構築体験ができる「AWS Cloud Quest:Cloud Practitioner」をプレイしてみました。その2 2023.04.16 サイトの全ページをPDFで取得したい 2023.01.23 Tomcat9(WSL2 + Ubuntu 20.0.4.5)へのWARファイルのデプロイまでの備忘録 2023.01.18 Rust から WebAssembly にコンパイルする のチュートリアルを行いました 2022.12.20 Adobe Premiere Pro 23.1.0 でMP4の書き出しエラーがありました。 2022.12.19 Ubuntu18のAnaconda、Python3.7で、FastAPIの環境を構築する 2022.09.24