Flutter3.0 + Android Studio + Windows10 の環境構築の備忘録

Windows10に、Flutter3.0をインストール。Android Studioでの環境構築の記録です。

ほぼ、Flutter環境構築 -Windows編-|中央コンピューターサービス株式会社(CCS) の内容を参考にさせていただきました。 但し、Flutterのバージョンが最新の3.0 なので、若干、手順に違いがあります。Android Studioについてもバージョンによる違いがあります。

目次

Flutte3.0のインストール

公式サイトより flutter_windows_3.0.0-stable.zip をダウンロードします。

flutter_windows_3.0.0-stable.zip を解凍して、その中にある「flutter」を任意のフォルダに配置します。

環境変数にPATHを通します。

flutter doctorで環境構築が出来ているかの確認

PowerShellにて、下記のコマンドで、Flutterの環境構築が出来ているかを確認します。

> flutter doctor

Flutterの環境構築に足りないものが表示されます。

「Android Studioが必要」と表示されます。 Android Studioをインストールします。Android Studioをインストールすれば、Android toolchain(これも必要と表示されています)も一緒にインストールされます。

Android Studio のインストール

公式サイトより、 android-studio-2021.2.1.14-windows.exe をダウンロードして、インストールします。

指示に従って、インストールします。

Android Studioのセットアップのウィザードがはじまります。

  • Install Type に「Standard」を選択
  • Select UI Themeで、お好みのUIを選択
  • Verify Settingでダウンロードされる内容を確認後、インストールが始まります。

インストール後、 Android Studio が起動します。

Android Studio の設定

Android Studio の設定をします。

Plunginの設定をします。

FlutterのPluginをインストールします。

ここで再度、「flutter doctor」で確認をします。エラーが表示されます。

    X cmdline-tools component is missing
      Run `path/to/sdkmanager --install "cmdline-tools;latest"`
      See https://developer.android.com/studio/command-line for more details.
    X Android license status unknown.
      Run `flutter doctor --android-licenses` to accept the SDK licenses.
      See https://flutter.dev/docs/get-started/install/windows#android-setup for more details.

下記のサイトの記載を参考にエラーを解消しました。

再度、「flutter doctor」で確認をします。エラーが解消されました。

Flutterプロジェクトの作成

Android Studioのメインメニューより「New Flutter Project」をクリックします。

Flutter SDKのパスを指定します。

プロジェクトの情報を設定します。

プロジェクトが起動します。Device Managerを起動します。

「Create virtual device」をクリックします。

AndroidのHardwareの選択画面になります。デフォルトのPixel2を利用します。

該当のライブラリをダウンロードします。

スマホ画面の縦・横の向きを選択します。

virtual device の準備が出来たので、「Pixel 2 API 30」を起動します。

「Pixel 2 API 30」が起動しました。

カメラのアイコンをクリックすると、スクリーンショットが撮れます。

Flutter プロジェクトを起動します。

Flutter のデフォルトのサンプルアプリが起動しました。

右下の「+」ボタンのクリックで数字が、カウントアップされていきます。問題なく動作しているようです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

次男が高校ラグビー部での活動を終え、卒部を迎えました。これで、長男、次男ともに中学での野球部、高校でのラグビー部の活動が全て終わりました。9年間怪我をしながらも無事にやり切りました。小学校のソフトボールも入れると15年にもなりました。息子たちも大変でしたが、親も休日は部活動の送迎、応援、動画撮影、編集にと忙しくも楽しい時間を過ごすことができました。

目次
閉じる