![](https://tech-blog.tomono.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/856be09576584fa345f076257161a4b7-1024x307.jpg)
Excelでデータの入力していて、「あっ入力漏れが」とか「ここのセル重複していて要らない」とか「順番が入れ替えたい」とかセルの挿入・削除・移動ができれば入力のやり直しをなくてもいいのに…ってことありませんか?
目次
セルの挿入
例1 セルを挿入する場合
![](https://tech-blog.tomono.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-30_16h28_47.jpg)
例2 行や列を挿入する場合
上記の方法でも行や列を挿入することが可能ですが、上記③の作業が省略することができます。
![](https://tech-blog.tomono.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-30_16h42_45.png)
行を選択し、上記②の「挿入」をクリックすると自動的に行の挿入になります。
列を選択し、上記②の「挿入」をクリックすると自動的に列の挿入になります。
セルの削除
例1 セルを削除する場合
![](https://tech-blog.tomono.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-30_16h54_36.jpg)
例2 行や列を削除する場合
上記の方法でも行や列を作業することが可能ですが、上記③の作業が省略することができます。
![](https://tech-blog.tomono.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-30_16h42_45.png)
行を選択し、上記②の「削除」をクリックすると自動的に行の削除になります。
列を選択し、上記②の「削除」をクリックすると自動的に列の削除になります。